「Uncategorized」カテゴリーアーカイブ
2023年7月 紙類通関統計原本等(組合員のみ)
中国 不況拡大の恐れ
中国は40年にわたる好景気が終わりさらなる不況の恐れが起きている。8月21日付The Wall Street Journalがトップで伝えた。
中国は数十年のあいだ、工場、高層ビル、道路への投資によって経済を強化してきたが、貧困から強国へと変えた経済モデルは崩壊したと述べた。
問題の兆候は地方の不穏な経済データにあらわれているとして、すでに世界ではパンデミックが収束しているにもかかわらず、雲南省に建設された新型コロナ検疫施設に数百万ドル投じたことをあげた。
世界銀行によると、中国の成長は異常なインフラ投資に支えられており、2008年から2021年に毎年GDPの44%となっており、世界平均の25%、米国の20%を大きく上回っている。
もっとも有効な解決策はGDP比38%の消費者支出を増やすことであるが、失望的な経済データにも関わらず、習国家主席は高官を前に、西洋的な富を求めず、長期的な目標達成を目指すと述べている。
2023年1‐6月期 紙・板紙国内需要
財務省 貿易統計および経済産業省 生産動態統計によると2023年1‐6月期における紙・板紙合計国内需要(販売+(輸入-輸出))は1,016万8,030トンで前年同期比6.2%減となった。金額は同1兆2,971憶3千3百万円(同12.4%増)となった。
謹賀新年
2023年(令和5年)明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ウッドチップ輸入単価推移
当組合は財務省貿易統計をもとにウッドチップ輸入単価(金額/数量)推移をまとめた。それによると、針葉樹のものは2022年1月のキロ当たり21.54円から8月には29.04円(+7.5円)となった。その他(広葉樹)は同20.83円から27.77円(+6.94円)となった。

2021年4-3月期 紙・板紙国内需要統計
当組合では財務省貿易統計、経済産業省生産動態統計をもとに2021年4-3月期の紙・板紙国内需要(出荷+(輸入-輸出))を算出した。
それによると同数量は2,203万4千トン(前期比4.0%増)、金額は2兆2,682憶3千万円(同3.8%増)となった。
ホームページ更新のお知らせ
日本紙類輸出組合・日本紙類輸入組合のホームページを更新します。
統計資料はこの投稿からご利用ください。