月別アーカイブ: 2010年9月
最近の経済動向 説明会
経済産業調査会は1日、経済産業省 経済産業政策局 調査課長 野原 諭 氏による「最近の経済動向」説明会を開催した。
そのなかで、直近の急激な円高について、米国雇用情勢の影響としたうえで、今週金曜日の8月雇用統計の結果により、さらに動く可能性があると指摘した。これらをふまえて政府は、9月10日に経済対策をまとめる予定。
説明会資料は当組合にあります。
段ボール、台湾大手、重慶に合弁
韓国 大宇、ウズベキスタンのパルプメーカー買収
ナインドラゴン 旧式設備廃棄命令に反応
「2010年版ジェトロ世界貿易投資報告の概要」
中国 2010年上半期輸出活況
2010年7月 米国コート紙輸入統計
米商務省が9日発表した貿易統計によると、2010年7月のコート紙(Coated
Woodfree)輸入は、合計6万7,331トンで前年比は52.8%増となった。そのうち中国からは544トンで前年比は88.0%減。同韓国は2万5,696トン(前年比75.1%増)、インドネシアは207トン(同73.0%減)となった。2010年1-7月の累計は、合計が43万9,214トン
(34.0%増)、そのうち中国は1万293トン(21.0%減)、韓国は16万2,982トン(43.7%増)、インドネシアは4,305トン
(18.3%減)となった。
なお、2010年7月の中質コート紙の輸入は、合計6万4,161トンで前年比は23.1%減となった。そのう
ち中国からは2,691トンで前年比は86.9%減。2010年1-7月の累計は、合計が47万4,722トン(20.8%減)、そのうち中国は4万9,388トン(69.4%減)。
日・インドEPAに大筋合意
日本とインド両政府は9日、経済連携協定(EPA)に大筋合意した。今後10年間で日本からインドへの輸出額の90%にあたる物品について関税を撤廃する。
インドの紙類(HS48類)関税は一律10%となっている。
「わが国のFTA・EPAの取り組み状況」
Globish 1500語
ジャン=ポール・ネリエール氏の提唱する Globish は1500の英単語で仕事や旅行の90%をカバーできるとしている。その1500語に、1.単語をつなげる、2.接頭語、接尾語をつける、3.同じ単語を使い分ける、4.前置詞と組み合わせることにより5000語に増やすことが可能。
RIO+20 欧州連合と日本の見解セミナー
日欧産業協力センターは10日、1992年にリオ・デ・ジャネイロで「環境と開発に関する国連会議(United Nations Conference on Environment and Development: UNCED) 」から20年の課題とこれからの挑戦についてセミナーを開催した。
新経済対策―保税搬入原則見直し
EU,アセアンとのFTA締結を強く推進する意向
中国2010年8月紙・板紙・パルプ輸入実績
PwC 林業・紙産業レポート
PricewaterhouseCoopers 社の “Global Forest, Paper & Packaging Industry Survey” 2010 Edition によると、同アジアの成長率は2009年には前年比5.6%増となった。そのうち、中国が8.7%増と他地域を大きく上回った。
「資源国オーストラリアの現状と展望」
「中国ビジネス拡大戦力セミナー」
JETRO調査情報
欧州2009年記録的な古紙回収率達成
2010年8月 中国、韓国コート紙輸出統計
2010年8月の中国コート紙輸出は合計で8万340トン(前年比32.4%減)、そのうち米国向けは275トン(同98.2%減)となった。
同1-8月累計は合計で77万6,442トン(前年比11.8%減)、そのうち米国向けは3万6,937トン(同71.9%減)となった。
2010年8月の韓国コート紙輸出は合計で9万9,644トン(前年比28.1%減)、そのうち米国向けは3万1,008トン(同74.5%増)となった。同
1-8月累計は合計で96万8,827トン(同11.1%減)、そのうち米国向けは22万9,659トン(同61.2%増)となった。
※通関統計は当該国の申告にもとづいて作成されるため、輸出入に対応する月次、品目が一致しない場合がある。HS番号の4810.13,14,19を合算した数量。
2010年8月の中国中質コート紙(HS4810.22,29)輸出は合計で1万7,575トン(前年比34.7%減)、そのうち米国向け
は134トン(同98.2%減)となった。同1-8月累計は合計で16万4,777トン(前年比15.5%減)、そのうち米国向けは1万2,666トン(同82.4%減)となった。
米商務省 AD,CVD 覚書
米国商務省は27日、中国、インドネシアのコート紙輸入に対するアンチダンピング、相殺関税について決議覚書を発表した。
そのなかで、中国のコート紙メーカーは市場経済産業であるとして、同省はアンチダンピングの算定については市場経済の基準をもちいるべきだと述べた。
Published during August 2010 with Unpublished Decision Memoranda
APP金東紙業120万トン高級情報特殊用紙プロジェクト
フィンランド アールストローム社 中国新工場開業
中国 ナインドラゴン張菌社長、人民元上昇に対する発言
名古屋港 2010年上半期輸出入額全国第一位
国土交通省―国際コンテナ戦略港湾の整備・機能強化に1313億円概算要求
「ジェトロ世界貿易投資報告」2010年版 出版
JETROでは、標記の報告書を出版した。(全453ページ)
世界経済や貿易状況などの概観、地域・国別の状況など、
本書は事務局にあります。